琉球大田焼窯元:陶芸と日常のブログ館

Handmade pottery blog

翠海ぐい呑み 平良幸春作 2012年10月21日

Filed under: 未分類 — ryukyuootayaki @ 2:10 午前
Tags:

翠海ぐい呑み 平良幸春作

 

 

耀彩ぐい呑み:平良幸春作 2012年9月20日

Filed under: 未分類 — ryukyuootayaki @ 11:58 午前
Tags:

耀彩ぐい呑み:平良幸春作

お気に入りのお酒を耀彩ぐい呑みで味わう、至福の時間です。(*^_^*)

 

夏の器:氷華貫入ぐい呑み 2012年7月27日

Filed under: 未分類 — ryukyuootayaki @ 5:04 午前
Tags:

夏の器:氷華貫入ぐい呑み:平良幸春作

 

翠海ぐい呑み 2011年6月5日

Filed under: ぐい呑み — ryukyuootayaki @ 8:23 午前
Tags: ,

平良幸春一門展:翠海ぐい呑み

沖縄の海の色彩の変化をぐい呑みの肌に焼き上げました。

平良幸春一門作陶展
会場:沖縄三越ギャラリー「5階」
会期:平成23年6月21日(火)~27日(月)
時間:AM10:00~19:30
問合わせ:沖縄三越5階ギャラリー℡:869-4337

 

 

青海鼠釉ぐい呑み 2011年5月18日

Filed under: ぐい呑み — ryukyuootayaki @ 10:15 午前
Tags:

沖縄特産のサトウキビの灰を使い、青海鼠釉を作り黒釉薬上にかけて焼き上げてあります。自作のぐい呑みで呑む泡盛が美味い。

 

志野ぐい呑み 2011年3月29日

Filed under: ぐい呑み — ryukyuootayaki @ 8:43 午前
Tags: ,

独自に研究開発した志野釉薬を使い、ぐい呑みに掛けて焼き上げました。柔らかな陶肌に映える泡盛が美味いです (*^_^*)

 

志野ぐい呑み 2011年1月24日

Filed under: ぐい呑み — ryukyuootayaki @ 10:11 午後
Tags:

自作の志野ぐい呑みで泡盛を楽しむ、至福の時間ですナー (*^_^*)

 

白海鼠釉ぐい呑み 2011年1月20日

Filed under: ぐい呑み — ryukyuootayaki @ 11:22 午後
Tags:

沖縄特産のサトウキビの灰とワラ灰を使い海鼠釉薬作り、ぐい呑にかけて焼き上げました、味わいのある白の世界をお楽しみください。

 

古典焼ー黒陶魚紋ぐい呑み 2010年10月9日

Filed under: ぐい呑み — ryukyuootayaki @ 9:45 午後
Tags:

古典焼ー黒陶魚紋ぐい呑み:幸春作

沖縄県の伝統的な掻き落としの技法で魚の紋様を彫りこむ古典焼きのぐい呑みです。素朴な魚の笑い顔がお酒を美味しくさせてくれます。