琉球大田焼窯元:陶芸と日常のブログ館

Handmade pottery blog

平良幸春陶芸作品:耀蒼天目茶碗 2012年4月6日

Filed under: 茶碗:茶器 — ryukyuootayaki @ 6:21 午前

平良幸春陶芸作品:耀蒼天目茶碗

手の平に入る沖縄の海の輝きをお楽しみください

 

緑の器:織部菓子鉢 2010年10月26日

Filed under: 茶碗:茶器 — ryukyuootayaki @ 11:55 午後
Tags:

緑の色が爽やかな織部の菓子器です、織部の緑がお菓子の美味しさを引き立たせます。

 

志野釉笹紋茶碗ー2 2010年5月29日

Filed under: 茶碗:茶器 — ryukyuootayaki @ 10:36 午後

005006

007

 

志野釉筍図抹茶碗-1 2010年5月28日

Filed under: 茶碗:茶器 — ryukyuootayaki @ 8:50 午後

独自に研究した志野釉薬を使い、筍の図を画き焼き上げました。

柔らかな志野の陶肌が味わいです [ 幸春作]

 

040

041

 

耀彩茶碗 2010年3月3日

Filed under: 茶碗:茶器 — ryukyuootayaki @ 10:06 午後

陶芸釉薬の美しさをお楽しみください :個人所蔵

003

001001 002

☆画像の上でクリツクしてお楽しみください☆

 

鉄紗釉茶碗 2010年2月20日

Filed under: 茶碗:茶器 — ryukyuootayaki @ 1:45 午前

鉄釉薬の微妙な結昌をお楽しみください。

016 (640x552)019 017

 

ビードロ窯変茶碗 :幸春作 2010年2月15日

Filed under: 茶碗:茶器 — ryukyuootayaki @ 1:43 午前

ビードロ釉の窯変の美しさを味わってください。

自家製の土の灰を使い、灰釉薬を作り茶碗に焼き上げ還元炎で焼き上げてあります。012 - コピー 012

014

     琉球大田焼窯元:平良幸春作

 

志野茶碗 2010年2月11日

Filed under: 茶碗:茶器 — ryukyuootayaki @ 3:04 午前

独自の技法で釉薬を作り焼き上げてあります。柔らかい陶肌が味わいです。

志野茶碗ー2

志野高台

志野ーロ

 

茶道の器《滄海水指》:沖縄の碧い海 2009年3月27日

Filed under: 茶碗:茶器 — ryukyuootayaki @ 4:52 午前

 

沖縄の海の色彩の変化を緑釉と青釉を使い焼き上げてあります。

所定の温度に達した時に、流下するさいのエメラルドグリーンからコバルトブルーに変化する色彩の変化が見どころです。水差し2