琉球大田焼窯元:陶芸と日常のブログ館

Handmade pottery blog

アルゼンチン国の旅ー3:陶芸と織物 2011年12月29日

Filed under: 旅行 — ryukyuootayaki @ 9:30 午後

明るい太陽の下リャマを使い農業をするひとでしょうか、
素焼きの飾り皿に描かれています・
800℃位の焼き上げの為、持ち帰るのに苦労したとの事です。

    工房脇にある窯です、温度を上げる必要がないのか単純な窯です。

工房の庭でのんびり草を食べている馬です。

   ギャラリーでは伝統的な紋様のタピストリーも販売していたとの事です

 

青伊良保釉筒型壺:平良幸春作 2011年12月27日

Filed under: 陶芸美術館 — ryukyuootayaki @ 3:01 午前
Tags:

青伊良保釉筒型壺:平良幸春作

 

楽しいクリスマスをお過ごしください。 2011年12月23日

Filed under: 趣味 — ryukyuootayaki @ 11:53 午後
Tags:

楽しいクリスマスをお過ごしください。

 

アルゼンチン国の旅ー2:ブエノスアイレス市内 2011年12月20日

Filed under: 旅行 — ryukyuootayaki @ 3:14 午前
Tags:

友人のS君がアルゼンチン旅行の折に撮影した画像を シリーズで掲載いたします。 感動の国、アルゼンチン風景をお楽しみください。

お爺さんのマネキンと山羊の剥製がある、お土産品店の店先

ブエノスアイレス市内風景

 

花の写真作品集:ハイビスカス 2011年12月16日

Filed under: 沖縄のハイビスカス — ryukyuootayaki @ 10:12 午前
Tags:

花の写真作品集;ハイビスカス

国営海洋博公園ドリームセンターのコレクションから撮影

 

沖縄県シーサー探訪:民家の門柱シーサー 2011年12月9日

Filed under: 沖縄の各地のシーサー — ryukyuootayaki @ 11:22 午後
Tags:

沖縄県うるま市川崎の民家の門柱シーサー

伝統的な作りに現代的な釉色のシーサー君に力強さを感じました。

 

 

沖縄県花めぐり;フヨウの花 2011年12月3日

Filed under: 沖縄の花木 — ryukyuootayaki @ 11:17 午前
Tags:

沖縄県うるま市の県道沿いで撮影

青空の下で綺麗に咲くフヨウの花に爽やかさを感じました。